*******************************************
舟橋 立二さんのプロフィール:(CSCS, JATI-ATI, FA Medical Level2)
トレーニング指導・トレーナー派遣のADP :http://adptrainers.com/
日本に帰国し、日本大学バスケットボール男子・女子部のヘッド・トレーナーとして日本一(男子のみ)を経験する。 その後、三菱重工相模原ラグビー部にて5年間ヘッド・トレーナーを務め、現在はプロバスケットボールチーム東京エクセレンスのメディカル・スーパーバイザーとなり、2013-2014シーズンで優勝に貢献する。また玉川大学サッカー部のストレングスコーチ、ロンドンオリンピック代表でアジア大会2014の銀メダリストの土居愛実(セーリング)の専属トレーナーとしても活動する。
*******************************************
アスリートへのパーソナルトレーニングの目的は、ほとんどパフォーマンス向上です。
スポーツによってパフォーマンス向上というのは何を指しているのかは、それぞれ違います。
そしてそれは個々によっても違います。
どこの修正し、伸ばしていくことが、その選手のパフォーマンス向上につながるのかしっかりとして分析が大事です。
各スポーツによってパフォーマンス向上という結果につながる技術は異なります。
例えば、サッカーのFWであれば「点を決めたい」というパフォーマンス向上を目的にした時は、「ボールを正しく蹴り、そのパワーをつける」ことがメインになるかと思います。
※ここでは、シュートへのポジショニングなどは省きます。
ではそのボールを正しく蹴り、パワーを付けるには、どこの関節が関わってくるのか、そしてどの筋肉の柔軟性が必要なのか、細かく分析していきます。
これを私たちは、『Break down』と呼んでいます。
そしてそれにはスポーツやポジションという枠以外にも関わってくるものがあります。
同じサッカーのFWでも今までのプレイスタイル、生活環境などによって個々で特徴があります。
同じ「ボールを正しく蹴り、そのパワーをつける」という目的でもその選手の特性により関わってくる関節や筋肉、固有受容器などが変わってきます。
それを正しく理解し、その個々に合わせたトレーニングメニューを作成することが重要です。
つまり、★その人の何を改善し、伸ばすとパフォーマンス向上するのか★
がポイントで、サッカーのシュートをうまく強くなるのは、このトレーニングという決まったものがあるわけではないのです。
このように同じスポーツやポジション、そして目的が同じであっても選手個々によってメニューは違ってきます。
ましてや進み具合も違ってきますので、何日経ったらこのメニューなど「料理本」のようなものはありません。
型にはめない、正しい知識のもと柔軟な発想と発想力、ひらめきがパーソナルトレーナーには必要な要素です。
(文:舟橋 立二)
【ADPセミナー情報です】
―――――――――――――――
《関節手技アプローチ-ジョイントモビライゼーション》
JM7 Lower 4 – Ankle&Foot: 12/6(土曜日) 15:00-18:00
Knee : 12/13(土曜日) 15:00-18:00
Hip Joint : 12/20(土曜日) 15:00-18:00
Limber&SI : 12/27(土曜日) 15:00-18:00
※ 詳細・申し込みは、http://adptrainers.wix.com/jtmob7
《フィールド上での傷害評価法》
OFFA – 足関節 : 12/14(日曜日) 13:30-16:30
- 膝関節 : 12/21(日曜日) 13:30-16:30
※ 詳細・申し込みは、http://adptrainers.wix.com/onfieldevaluation
―――――――――――――――
新着記事 |
![]() 2021年4月29日 【陸上】母強し「ぎゃあ~!」確定タイムで12秒96!0秒01日本記録を更新し![]() 2021年4月11日 【ASMR】トレーニング器具やトレーニング現場の「音」届けます。![]() 2021年3月2日 【狂気の腹筋】メガトン級パンチも余裕!鈴木博昭選手が腹筋の鋼鉄っぷりを披露す![]() 2021年3月1日 【悲報】筋肉を動かせッ…!林先生の初耳学、運動しなくても痩せるかのように「ソ![]() 2021年2月27日 【総合格闘技】朝倉未来「喧嘩は1分が最強!」1分間のみのケージMMA大会「ブ![]() 2021年2月3日 【総合格闘技】「これはやばいのがきた!」修斗にラスボス登場、3年4か月ぶりに![]() 2021年2月2日 【恵方巻も高タンパク化】「知識の宝庫や!」Twitterで”たんぱく質の摂り![]() 2021年1月31日 【コスパ最強】タンパク質は大事「頭悪い丼」について![]() 2021年1月26日 【総合格闘技】UFC257、コナーマクレガーが「カーフキック」で敗れる![]() 2021年1月23日 【広背筋】奈良県のとんかつ屋さん「まるかつ」、広背筋に張り紙でお客さん大勢ご |