【特別コラム・舟橋 立二さん】運動によって使う筋肉繊維を無意識に選んでいる?

 *******************************************

00110 - 【特別コラム・舟橋 立二さん】運動によって使う筋肉繊維を無意識に選んでいる?

舟橋 立二さんのプロフィール:

(CSCS, JATI-ATI, FA Medical Level2)

日本に帰国し、日本大学バスケットボール男子・女子部のヘッド・トレーナーとして日本一(男子のみ)を経験する。

 その後、三菱重工相模原ラグビー部にて5年間ヘッド・トレーナーを務め、

現在はプロバスケットボールチーム東京エクセレンスのメディカル・スーパーバイザーとなり、

2013-2014シーズンで優勝に貢献する。

また玉川大学サッカー部のストレングスコーチとしても活動する。

*******************************************

 

00144 - 【特別コラム・舟橋 立二さん】運動によって使う筋肉繊維を無意識に選んでいる?

運動によって使う筋肉の繊維も無意識に選んでいるって知っていましたか?

 本日は、次につながる記事として生理学の「基礎」の部分を書かせて頂きます。

トレーナー向けというよりは、一般向けです。

トレーナーの方は復習のつもりで読んで頂けると幸いです。

 

《運動単位とは?》

 すべての筋肉繊維(筋肉をさらに細かくしたもの)は、

運動神経とつながり『運動単位』というもので成り立っています。※図を参照

 運動というものは、その運動神経を行き来し、脳から指示を出して動くといった具合で

そしてその一つの運動単位には一つの筋肉繊維ではなく、多くの繊維を単位として含みます。

またすべての筋肉は異なった運動単位の種類から構成されています。

それぞれの最大収縮スピード、筋力、疲労の度合いは、その種類に大きく影響を受けます。

 

《2つの運動単位》

ほとんどの筋肉は、2つの種類に分けることができます。

◉Slow low threshold motor unit (SMU) – Slow twitch muscle fiber(遅筋繊維)を含む運動単位。

◉Fast high threshold motor unit (FMU) – Fast twitch muscle fiber(速筋繊維)を含む運動単位です。 

※ さらに細かく分かれますが、ここでは割愛させて頂きます。

 SMUは、ゆっくりのスピードの筋収縮、低い収縮力を持つ疲労に対して強い運動単位であり、

低い閾値(反応を起こすための必要最小限の刺激)で起こります。

 一方FMUは、速いスピードの筋収縮、高い収縮力を持ち疲労に対しては弱い(早く疲れる)運動単位であり、高い閾値でしか起こりません。

 つまり普段、電車のつり革に捕まってまっすぐ立っている状態は、SMU(遅筋繊維)が働き長い間立っていられます。

(最近は、すぐに地べたに座ってしまう若者もいますが・・・(笑))

 電車が急ブレーキをかけ、バランスを崩し大きな力で身体を支えないといけなくなったときにFMU(速筋繊維)が働きます。

 

《人間の行動》

 普段生活しているとこの2つの運動単位が時と場合によって脳から指示が行き、自然と働いてくれています。

※無意識に選んでいる。

それにより効率よく身体が働くようになっています。

 もちろんスポーツのような大きな運動になると、速いスピードや大きな力の中、

上記のような機能を正しく無意識下で動かないといけません。さらに機能的に。

かなり高度の技術を身につけないといけない訳です。

 

運動単位で使う筋肉の繊維も無意識に切り替えそれぞれ必要な為、

スポーツの場合には、見た目の大きな筋肉だけはなくSMU(遅筋繊維)が多くある安定させる筋肉をどう効率よく鍛えるかも考えなくてはいけません。

2つの運動単位とその機能を知っていれば当然ですよね?

 

参考文献:
Widmaier, E., Raff, H., Strang, K., 2007. Vander’s human physiology: the mechanisms of body function. McGraw Hill, Boston.
Comerford, & Mottram., 2013 “Kinetic control” Churchill Livingstone.

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
トレーニング指導・トレーナー派遣のADP
http://adptrainers.com/

このサイトをフォローする!