スクーリング/ムービングテスト(動作テスト)。一般から本格派の方まで共通するムービングテストです。本格派スポーツの方の場合、さらに難度の高い評価をしますが、先ずは腰幅でしゃがむことが出来るか?出来ないか?です。
これは足首の稼働性が最初の評価です。そこから股関節、背筋の稼働性と肩甲骨の柔軟性などのバランスです。ですので修正エクササイズ&ストレッチは足首に関連性の高い種目の選択です。
メディカル系の方は、関節角度などが気になるでしょうが、運動系の場合は左右の動作の違いを評価ます。解剖学的に90度が最適でも、左右の関節可動域が同じ45度であれば、ムービングテストでは100点とします。一般の方で最初のムービングテストの場合は、45度と40度などは誤差とします。あくまでも、動作の左右差です。
(文・瀧本修)
【トレーナー・コンディショニング 瀧本修(たきもとおさむ)】
イチロー選手のトレーナーで初動負荷理論を考案した小山裕史氏の下で15年間スポーツコンディショニングとトレーニング理論を学んだ。「年間1%減少する運動神経。今の状態よりレベルを下げない努力」(参考記事:【瀧本 修】一流も一般も「鼻呼吸」から直す。30年の経験から辿り着いた究極トレーニング)
新着記事 |
![]() 2021年4月29日 【陸上】母強し「ぎゃあ~!」確定タイムで12秒96!0秒01日本記録を更新し![]() 2021年4月11日 【ASMR】トレーニング器具やトレーニング現場の「音」届けます。![]() 2021年3月2日 【狂気の腹筋】メガトン級パンチも余裕!鈴木博昭選手が腹筋の鋼鉄っぷりを披露す![]() 2021年3月1日 【悲報】筋肉を動かせッ…!林先生の初耳学、運動しなくても痩せるかのように「ソ![]() 2021年2月27日 【総合格闘技】朝倉未来「喧嘩は1分が最強!」1分間のみのケージMMA大会「ブ![]() 2021年2月3日 【総合格闘技】「これはやばいのがきた!」修斗にラスボス登場、3年4か月ぶりに![]() 2021年2月2日 【恵方巻も高タンパク化】「知識の宝庫や!」Twitterで”たんぱく質の摂り![]() 2021年1月31日 【コスパ最強】タンパク質は大事「頭悪い丼」について![]() 2021年1月26日 【総合格闘技】UFC257、コナーマクレガーが「カーフキック」で敗れる![]() 2021年1月23日 【広背筋】奈良県のとんかつ屋さん「まるかつ」、広背筋に張り紙でお客さん大勢ご |