日本には「三本の矢」、「三人寄れば文殊の知恵」など、3人が力を合わせる事で強くなる、知恵が出ることを意味することわざがあるが、これは現代に新たなことわざが1つ誕生した瞬間なのかもしれない。2016年1月2日に放送された「ザ・イロモネア」。この番組内で「マッスルスリー」というチームが登場していたのはご存知だろうか。 小島よしお、なかやまきんに君、オードリー春日の3名。
彼らはそれぞれ一発芸を持っているが、笑いの破壊力という点では見る人の意見が分かれてしまうところ。しかしこの3名が集まったらいったいどうなるのか、そのシーンがこちらの動画である。
マッスルスリーここにあり
小島…ぴ〜や!
きんにくん…パワー!
春日…トゥッース!
一緒にやるとこーなる pic.twitter.com/Ezmjqfm22N— よこやまじゅん (@saitamajonjon) 2016年1月2日
破壊力抜群ではないだろうか。
「マッスルスリー」は番組内で「5回笑わせたら百万円」にチャレンジする訳だが、この破壊力から一番最初に”1発芸”を選択した。そして、見事になんなく1回目をクリアすることになる。ここに、新ことわざとして記しておきたい。
意味:ビルドアップした1人芸ではそれ程ウケなくとも、ビルドアップした三人が集まって芸をすると抜群に面白くなる。
宴会などに備え、是非とも覚えておきたい教訓ではないだろうか。
【三本の矢】
毛利元就が三人の子に伝えたとされる、結束の重要性を説いた逸話。「三矢の教え」「三本の矢の教え」とも言う。曰く、矢は1本で は簡単に折れるが、3本束ねると折ろうとしても簡単には折れない。同じように一族も結束して強靭に生きよと説く教訓。
【三人寄れば文殊の知恵】
特別に頭の良い者でなくても三人集まって相談すれば何か良い知恵が浮かぶものだ、という意味。
【三ビルドの破壊力】
NEW!! ビルドアップした1人芸ではそれ程ウケなくとも、ビルドアップした三人が集まって芸をすると抜群に面白くなる。という意味。
(文・編集部)
新着記事 |
![]() 2021年4月29日 【陸上】母強し「ぎゃあ~!」確定タイムで12秒96!0秒01日本記録を更新し![]() 2021年4月11日 【ASMR】トレーニング器具やトレーニング現場の「音」届けます。![]() 2021年3月2日 【狂気の腹筋】メガトン級パンチも余裕!鈴木博昭選手が腹筋の鋼鉄っぷりを披露す![]() 2021年3月1日 【悲報】筋肉を動かせッ…!林先生の初耳学、運動しなくても痩せるかのように「ソ![]() 2021年2月27日 【総合格闘技】朝倉未来「喧嘩は1分が最強!」1分間のみのケージMMA大会「ブ![]() 2021年2月3日 【総合格闘技】「これはやばいのがきた!」修斗にラスボス登場、3年4か月ぶりに![]() 2021年2月2日 【恵方巻も高タンパク化】「知識の宝庫や!」Twitterで”たんぱく質の摂り![]() 2021年1月31日 【コスパ最強】タンパク質は大事「頭悪い丼」について![]() 2021年1月26日 【総合格闘技】UFC257、コナーマクレガーが「カーフキック」で敗れる![]() 2021年1月23日 【広背筋】奈良県のとんかつ屋さん「まるかつ」、広背筋に張り紙でお客さん大勢ご |