|
今年もクリスマスがやってきます。「メリー筋肉増す!」自動的にやってくるチャンスの1つがクリスマスのトレーニー盲点である「メリー筋肉増す!」でして、これはデートの為にトレーニングに来ないトレーニーが続出する為、いつも通っているジムがガラガラになり、場合によってはほぼ貸し切り状態。普段の数倍もトレーニングが捗るというチャンス現象です。
(過去記事:「メリー筋肉増す!」クリスマスは筋トレで差をつける最良の日である)
しかし、編集部に届いたタレ込み情報によると、この「メリー筋肉増す!」現象を逆手にとり、クリスマスにジムへ来るシングル異性を狙うというハンター形トレーニーが続出しそうだという情報が入っています。これでは、マシンも風呂も混雑してしまいクリスマスの「メリー筋肉増す!」効果が弱まるというもの。くぅ~! とはいえ、そこは安心してください。クリスマスはやはり特別な日。メリットは他にもあるのです。それは、
です。これは、クリスマスの期間中に売り切れなかった特価チキンが大量に続出し、筋肉を増す事ができるというものです。
■スーパーなどで大量に陳列されたローストチキン
ケーキ同様にあまったチキンは、30%引きは当たり前であり、最大では50%引きになります。つまり半額でチキンにまつわる料理の数々がスーパーなどに並ぶ事になります。これらのチキンはやはりクリスマス用ということで美味しく調理されているものが多いのです。タンパク質を摂取するなら美味しく摂取したいトレーニー、チキンが大好きなトレーニーにとっては決して見逃せないのです。
このチャンスを気合いれて狙っていくためにも、クリスマスは、大漁旗を自転車のカゴに刺しスーパーに乗り込んでいきましょう
昨年のクリスマスに特価チキンを手に入れた幸運な方達は沢山いました。一部をご紹介します。
■2015年に半額でチキンをゲットした幸運な方達
半額大好き!
今日はピザとローストチキン!クリスマス万歳!半額万歳! pic.twitter.com/GRBxwRW97G
— この先生活する鶏 (@y_hkl) 2015年12月25日
トラ、トラ、トラ。
我クリスマス商戦に勝利せり!
『半額チキンをGetしました』 pic.twitter.com/Tb10KXKEsx— 天夢 森流彩@1日目 東A-84a (@tenmu_nagomi) 2015年12月24日
クリスマスということでスーパーで半額のチキンを買って部屋で1人食べています。
安心してください、涙は枯れましたよ。 pic.twitter.com/D5arZMEGlX— 村上拓也 (@muratchy) 2015年12月24日
帰宅しました。
ケーキは手に入らなかったけど、オードブルとピザが買えたのでまあまあかな?これで1500円ぐらい。
今年もチキンを半額で手に入れてクリスマス終了です。 pic.twitter.com/OikQVOLX53— 昭嶋しゅん@来春単行本予定 (@shunaki) 2015年12月24日
■冷凍保存用に買占めを狙う頭脳派トレーニー
チキン1つを美味しく特価で食べてフィニッシュ! するだけではなく、冷凍保存用に買い占めておくのが頭脳派トレーニーのセオリーでもあります。特価続出タイミングを逃さないように事前パンプ、ネオンが眩しいクリスマスDayも筋肉を増していきましょう!
俺が楽しみにしてるのはクリスマスで
特価で売られてるチキンを買い占めて
年末まで冷凍保存して食うことです😋— S (@222s_kkk06) 2016年12月21日
(文・編集部)
新着記事 |
![]() 2019年2月10日 【グラップリング】トーナメント無双で山田バブル到来か!?もう、世界は山田崇太![]() 2019年2月10日 【回復理論】本田圭佑の驚異のリカバリー術、脳と筋肉が会話をして「24時間で十![]() 2019年2月3日 【筋肉リラックス】巨人・坂本勇人「シュッ!」丸の”息を吐くことで筋肉をこわば![]() 2019年1月27日 【筋肉彫刻】カリッカリ!3週間で体重20キロを落とす??筋肉格闘家、岡野裕城![]() 2019年1月9日 【霊長類最強】吉田沙保里が現役引退、33年間のレスリング選手生活。ネタになる![]() 2019年1月2日 近年稀に見るカオス、大みそか恒例の「NHK紅白歌合戦」筋肉とサックスで天童よ![]() 2018年12月29日 【今年最後の胸トレ】プロレスラー棚橋選手100kg×108回。煩悩の数だけベ![]() 2018年12月23日 【総合格闘家】宮田和幸(42歳)「25歳がピークというのは、単にそれまで続け![]() 2018年12月11日 ベンチプレス130キロのボディビル高校生日本一の宇佐美君登場。なかやまきんに![]() 2018年12月11日 【異次元揚力】なぜ吉田輝星投手をドラフト1位で指名?栗山監督「144~149 |