best1 100x72 - 【気になるベストアンサーを専門家が吟味する】ヤフー知恵袋「肩こりがヒドイ場合、どこで診療してもらうのがベストでしょうか?【後編】

このエントリーをはてなブックマークに追加 2014年7月11日 | タイムライン, 久保田隆介 |

【気になるベストアンサーを専門家が吟味する】ヤフー知恵袋「肩こりがヒドイ場合、どこで診療してもらうのがベストでしょうか?【後編】

best - 【気になるベストアンサーを専門家が吟味する】ヤフー知恵袋「肩こりがヒドイ場合、どこで診療してもらうのがベストでしょうか?【後編】

(写真:ヤフー知恵袋)

 インターネットを使って質問できるQ&Aサイトは沢山ありますが、その中のベストアンサーの中には、ベストのスタンプは押されているけども、本当にベストなのかな。

そう思った方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか?

たとえその回答が本当にベストだったとしても、説明が短くていまいち分かりにくいものが多々あります。

ググって辿りついたものの、もう少し噛み砕いて説明してくれていたらどれだけ嬉しいか・・・。(贅沢)

そんな実体験から、筋肉バカドットコムが気になるベストアンサーを見つけ、筋肉関連の専門家さんに吟味して頂き、より分かりやすく教えてもらおう。そんな図々しいコーナーです。

 

 00153 - 【気になるベストアンサーを専門家が吟味する】ヤフー知恵袋「肩こりがヒドイ場合、どこで診療してもらうのがベストでしょうか?【後編】

長野県のゲレンデで1シーズン100件以上の治療を行い、怪我の処置・リハビリからトレーニングまで、全てのプロセスのサポートされている接骨院・久保田先生に気になるベストアンサーを吟味して頂きました。

(写真・アナザーライフ:http://an-life.jp/article/78 )

 

 ■前回

「【気になるベストアンサーを専門家が吟味する】ヤフー知恵袋「肩こりがヒドイ場合、どこで診療してもらうのがベストでしょうか?【前編】」

 

■久保田先生の解説(後編)

【筋力トレーニングの重要性について】

 前編の続きになりますが、マッサージやストレッチが気持ち良いというのは周知の事実。

揉みほぐしたり、伸ばしたりすると、筋肉が柔らかくなると思います。

ここで、ちょっと一緒に考えてみましょう…。

 

(ステップ1):-まず、“猫背”をイメージしてください。肩から背中にかけて丸まってしまって、肩や背中がどんどん辛くなっていきます…。

 

(ステップ2):-辛さに耐えかねて、整骨院、接骨院、整体、マッサージ、リラクゼーションに行きました。

当然のように「肩や背中が硬くなって辛さが出ているので、ほぐして柔らかくしましょう。

血流も良くなって楽になりますよ。」と言われて施術を受けました…。

 

(ステップ3):-施術が終わって、肩や背中が楽になりました。

 

しかし、実はここに落とし穴があります!!!!!!

☆考えるポイント

 ・猫背の人の背中って、丸まってますよね?

 ・背中の筋肉、伸びてますよね?

 ・伸びてるのに、さらに(マッサージで)伸ばすの?!

 ・伸びてる状態でさらにほぐしたら、もっと伸びやすくならない?!

 ・治療しているようで、実はどんどん悪くなる?!?!

 

 これは、日本のどこかで毎日繰り返されていることだと思います。

 「マッサージはクセになる」なんていうこともよく耳にしますが、これがその一例です。

マッサージがクセになるというより、間違ったアプローチによって改善しにくくなってしまった結果、そのスパイラルから抜けられなくなってしまうというのが事実です。

 そんなことも…、あるのです。

 

【筋肉について知る】

 筋肉の硬さには、縮まりきってしまった硬さ、伸びきってしまった硬さ、力を入れすぎてしまった硬さなど、様々なパターンがあります。

 アプローチ方法にも、マッサージやストレッチのようにほぐしたり伸ばしたりする方法、整体や骨格調整のようにバランスを整える方法、筋力トレーニング(通称:筋トレ)のように筋力や意識を向上させる方法など、様々なパターンがあります。

 

・あなたの辛さは、どんな硬さが原因だと思いますか?

・その原因には、どのようなアプローチがベストだと思いますか?

 

 とは言っても、肩こりと真剣に向き合って、マッサージやストレッチ、整体以外のアプローチを提案してくれるところはなかなかありません。

 ですから、まずはご自身の身体と、筋肉と向き合ってみて、

「自分でできることが何かないか?」も、考えてみてはいかがでしょうか?

 

【感想】

 肩こりが酷い時はどうすればいいのか?という質問に対して、

どこで診療してもらうかという事よりも、原因と解決方法を学び実際に実行していく事が大事であること。

”根本から解決”を考える接骨院・久保田先生ならではの親身な回答でした。

良質な治療を求めると同時に、自らの改善点も考えていく大切さ、そして筋肉の奥深さ。

ヤフー知恵袋の気になるベストアンサー、これにて吟味完了です!

久保田先生、本当にありがとうございました!

 

トラックバックURL

新着記事
160 94 100x100 - 【陸上】母強し「ぎゃあ~!」確定タイムで12秒96!0秒01日本記録を更新した寺田明日香選手、100mH日本新記録で絶叫 

2021年4月29日

【陸上】母強し「ぎゃあ~!」確定タイムで12秒96!0秒01日本記録を更新し
160 340 100x100 - 【ASMR】トレーニング器具やトレーニング現場の「音」届けます。

2021年4月11日

【ASMR】トレーニング器具やトレーニング現場の「音」届けます。
160 93 100x100 - 【狂気の腹筋】メガトン級パンチも余裕!鈴木博昭選手が腹筋の鋼鉄っぷりを披露するノーダメ映像がエグイ

2021年3月2日

【狂気の腹筋】メガトン級パンチも余裕!鈴木博昭選手が腹筋の鋼鉄っぷりを披露す
160 92 100x100 - 【悲報】筋肉を動かせッ…!林先生の初耳学、運動しなくても痩せるかのように「ソイプロテイン」が紹介されてしまう事案発生

2021年3月1日

【悲報】筋肉を動かせッ…!林先生の初耳学、運動しなくても痩せるかのように「ソ
160 91 100x100 - 【総合格闘技】朝倉未来「喧嘩は1分が最強!」1分間のみのケージMMA大会「ブレイキングダウン」を発表

2021年2月27日

【総合格闘技】朝倉未来「喧嘩は1分が最強!」1分間のみのケージMMA大会「ブ
160 90 100x100 - 【総合格闘技】「これはやばいのがきた!」修斗にラスボス登場、3年4か月ぶりに職業筋肉・山田 崇太郎選手が現れ勝利

2021年2月3日

【総合格闘技】「これはやばいのがきた!」修斗にラスボス登場、3年4か月ぶりに
160 339 100x100 - 【恵方巻も高タンパク化】「知識の宝庫や!」Twitterで”たんぱく質の摂り方”がトレンド入り

2021年2月2日

【恵方巻も高タンパク化】「知識の宝庫や!」Twitterで”たんぱく質の摂り
160 100x100 - 【コスパ最強】タンパク質は大事「頭悪い丼」について

2021年1月31日

【コスパ最強】タンパク質は大事「頭悪い丼」について
160 89 100x100 - 【総合格闘技】UFC257、コナーマクレガーが「カーフキック」で敗れる

2021年1月26日

【総合格闘技】UFC257、コナーマクレガーが「カーフキック」で敗れる
160 88 100x100 - 【広背筋】奈良県のとんかつ屋さん「まるかつ」、広背筋に張り紙でお客さん大勢ご来店

2021年1月23日

【広背筋】奈良県のとんかつ屋さん「まるかつ」、広背筋に張り紙でお客さん大勢ご
■今さら聞けない!基本情報
プロテインとは、ただ単に栄養素の1種、”たんぱく質”の英語名です
【筋肉名162種】筋肉ってどんな種類があるの?名前一覧を部位ごとにまとめてみました!
ダイエットには『食事制限』+『筋力トレーニング』がコスパ最高
「ニンニク注射」に本物のニンニクは含まれていない?「元気が出る」「体調がよくなる」その理由とは
『携帯用プロテイン製品』は3タイプもある。その賢い選び方とは
いまさら人に聞けない!筋肉の鍛え方講座 『筋トレ7原則』
ページ上部に